苦~いコーヒーが大好きで、日本にいる時からコーヒー豆を買い、ミルで自分で豆を挽き、淹れるのが趣味だった管理人。
NO COFFEE,NO LIFE. カフェイン中毒に気を付けながらも、韓国でもこの習慣を続けています。だってやめられないですもん・・・^^
今回は、挽きたてコーヒーを淹れるのに便利なグッズを紹介したいと思います♡
留学中も挽きたてコーヒーを飲みたい!挽いて、淹れるのに便利なグッズ
まず、ミルとコーヒー豆を用意して挽きましょう。
まず用意するのはこちら。
日本で購入したコーヒーミルです。
実家にはこの3倍くらいの大きさのミルがありましたが、
留学用に購入しました。こんな小さいサイズがあるとは・・・!
手に収まるサイズで挽きやすく、ハンドルが取り外し可能なので場所も取りません!
どうしても豆を挽きたい!!というこだわりがある方が持って行くにはもってこいだと思います♪
お次は主役のコーヒー豆ですね。
コーヒー大国の韓国ではいくらでも手に入るため、現地調達でOKです。
マートやカフェでも買えますが、私の現時点でのお気に入りはスターバックスのイタリアンローストです。
酸味はあまりなく、コクがあり苦いのが好きな方にはたまらないはずです。
生活に余裕が出てきたらさらに美味しいお豆を求めてソウルのコーヒー豆専門店巡りをする予定です。楽しみ!
お豆をミルにセットして、せっせと挽きます。わかる方にはわかると思いますが、この行為そのものと、ふわりと漂う香ばしいかおりががとてつもなく癒しですよね。
挽き終わると、ミルの内部に約1回分の粉がたまっています。
さあ、引いた粉をドリッパーにセットして、淹れましょう
挽きたての粉で今すぐ淹れたい!という気持ちを抑え、次に準備するのはドリッパーとコーヒーフィルターです。
自宅にあったものを持ってきました。
このドリッパーは小さめサイズで持ち運びが楽です。
ドリッパーもペーパーフィルターももちろん韓国でも買えます。
ドリッパーはプラスチック製のものであれば300~500円もあれば買えます。
ちなみにダイソーにはフィルターがこんなにたくさんの種類が販売されていました!
なぜかほとんど日本製です。不思議・・・。
ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、挽きたての粉を入れます。
お湯を注げば・・・完成です!
自分好みの濃さにできるし、挽きたてだし、とてもおいしいです♪
おうちでゆっくり飲んでもよし、マイボトルにいれてお出かけに持って行くのもよし!
カフェのコーヒーは意外といいお値段がしますので、自分で淹れるのは節約にもなりますよ♪
コーヒー好きなみなさま、留学先でも楽しいコーヒーライフをはじめましょう♡
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。
次回もまた来てくださいね!
▼▼ランキングに参加しています▼▼