電池は世界共通です
旅行や留学時の持ち物の中に、電池が入っているものがあったとします。例えば電気シェーバーやホットビューラー、腕時計、デジカメなど。
途中で電池が切れてしまう可能性は十分にあります。
そんな時にふと思うでしょう。
単〇電池って韓国語でなんて言えば良い?
そもそも日本と同じ規格の電池って韓国に売ってるの?
お答えします。電池は世界共通です。
日本と同じ規格のものが韓国でも購入することが出来ます。
韓国での電池の呼び方
円筒系乾電池(一般的な電池)
単〇電池 というのは日本特有の呼び方です。
乾電池は건전지(コンジョンジ)と呼びます。
例えば単3電池を直訳して단삼 전지 と言っても伝わりません。
単〇形、は韓国語では以下の通りアルファベットで表します。
ちなみに、米国でも同じ単位で呼ばれています。
単1形:D
単2形:C
単3形:AA
単4形:AAA
単5形:N
AAとAAAはなんて読むの?
読み方は以下の通りです。
AA:エーエー、ダブルエー、エーツー
AAA:エーエーエー、トリプルエー、エースリー
それぞれ3つずつ挙げましたが、どれを使っても通じます。
こちらは日本製の単4電池です。
よく見るとLongLife Alkaline BatteryAAAと書いてあります。
本当だ。気づかなかった・・・!
ボタン型、コイン型
ボタン型電池、コイン型電池はそれぞれ以下のように呼びます。
コイン電池:코인셀(コインセr)
ボタン電池:버튼셀(ボトゥンセr)
品番というのは、商品のパッケージや本体に記載されている番号です。
CRであればコイン、LRであればボタンと識別する目安になります。
ちなみに!マンガン電池とアルカリ電池は以下のように呼びます。
マンガン電池:망간 건전지(マンガン コンジョンジ)
アルカリ電池:알카라인 건전지(アrカライン コンジョンジ)
▼電池の規格について詳しく載っています▼
実際の売り場の様子
ダイソーでも電池が売っています。
説明文の、左上に書かれているのがボタン電池(버튼셀)、右上が乾電池(건전지)です。サイズも明記されておりわかりやすいですね^^
まとめ
あまり意識することはないですが、身の回りには意外と!電池を使うものが多いです。
いざというときの為に、覚えておいて損はないですね。
(覚えてなくても、切れた電池をお店に持って行って、同じの下さい!と言えば買えると思いますが!)
ぜひ活用してみてくださいね~!
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。
次回もまた来てくださいね!
▼▼ランキングに参加しています▼▼