コシテルへのお引越しが完了したので、さっそく今後の生活に必要な備品を購入してきました。
買ったものたちを紹介をしたいと思います♪
韓国で購入したお食事グッズ、雑貨
自炊と節約に!食器やボトル
ウォーターボトルです。
コシテルのウォーターサーバーからミネラルウォーターを汲んで、自室の冷蔵庫に保管するのに使っています。
いちいちサーバーがある場所まで行くのが面倒なので、これがあるだけでかなり楽です!
ティーパックを入れて、お茶を作っておくのにもいいですね♪
ダイソーで1,000Wでした。
自炊用の食器も買いました。お茶碗よりは大きめのサイズです。
コシテルに共同の食器は置いてあるのですが、自分用があると使いたいときにすぐ使えるので便利です。
ダイソーで3,000Wでした。
タッパーです。
電子レンジにも使えるタイプなので、自炊で作りすぎたら保存して次の日に回せるのが嬉しいです♪
ダイソーで1,000Wでした。
収納できれいに!ボックス
収納ボックスです!
お部屋に棚はありますが、ボックスがあるのとないのとでは収納のしやすさが違います。
ただでさえ狭い部屋なので工夫して快適に使いたいです♪
2つ購入し、現在は主に日本から持ってきた食品を入れるのに使っています♪
ダイソーでひとつ1,000Wでした。
お洗濯に必要。洗剤と洗濯桶
画像を見ていただければわかると思いますが、本来はお皿洗い用の桶ですw
私は勝手に洗濯桶として活用しています。
というのも、セーターなど型崩れさせたくない服が多いので、基本服は手洗いしているんです。日本でもそうしていたので習慣になっているというのもありますね。
ダイソーで2,000Wでした。
セーターなどのおしゃれ着洗い用の洗剤です。
スーパーなどではかなり大きいサイズしか売っていませんが、ダイソーに小さめサイズがありました!1,000Wです。容器付きはなかったので、適当なボトルにいれて使っています。
ちなみに、韓国ではおしゃれ着洗い用ではなく、ウール(울)用と呼びます。
韓国で購入したシャワー、トイレまわりの商品
初日から必要!シャンプーとコンディショナー、トイレットペーパー
シャンプーとリンスはリエン(리엔)シリーズを購入しました。
ソヒャン(서향)という名前のお花の香りで、日本名ではジンチョウゲというものらしいです。
洗った後もほのか~~に、さわやかなお花の香りがするので、キツい香りが苦手な方におすすめです。
しっとりよりかは、サラサラになるタイプですね。
シンチョンにある現代百貨店のスーパーで購入し、ひとつ6,300Wほどでした!
韓国のシャンプーの中では安い部類に入りますね。
(が、後日ダイソーで5,000Wで見つけてしまいました・・・)
トイレットペーパーです。
30ロール入りのものが安く売っているのをよく見かけますが、重かったのでひとまず9ロール入りを購入しました♪
さてどのくらい持つのか・・・^^
ロッテマートで5,400Wでした。ちょっと割高かもしれません。
シャワールームの必需品!スリッパ
コシテルのシャワールームはトイレと同じ空間にあるので、シャワーの時もトイレの時も履いています。
特に潔癖症ではないですが、直接床を歩くより気持ちがいいです^^
ダイソーで2,600Wでした。弾力がある素材で履きやすいですし、穴がたくさん開いているのですぐ乾きます。
壁にペタッ!強力なレバー式フック
接着剤やはがれにくいシールではなく、吸盤型なのでコシテルのシャワールームの壁につけるのに便利です。跡がついてしまうと退出時に困りますからね。
ダイソーで2つセットで1,000Wでした。
使い方はこんな感じで、乾いた壁にそのまま貼ります。
お部屋の中で干したら水がたれそうな洗濯物をハンガーでかけたり、ボディータオルやごみ袋、様々なものをかけられるので重宝しています。
シャワー室の髪の毛取りに。
排水溝にペタッと貼る用の髪の毛取りシートです。
こまめにとれば別にこれは要らないかとは思うのですが、
万が一詰まったら面倒、ということで買ってみました。
気に入ったら買い続けるつもりです♪
いかがでしたか?
みなさまお気づきかと思いますが、ダイソーをフル活用しておりますw
ダイソーで探してみて、なければスーパーへ、なければ大型マートへ、という流れで買いに行きました。
これから韓国へお引っ越し予定の方の参考になればと思います♪
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。
次回もまた来てくださいね!
▼▼ランキングに参加しています▼▼