今回は、私が留学時に韓国へ持って行って良かった!と思うものを厳選してご紹介したいと思います。全部で16個ありました^^
韓国留学へ持って行ってよかったもの
これは欠かせない!貴重品類
パスポートのコピー
パスポート本体は言わずもがな、コピーも必須です!
万が一本体を紛失した時のことを考え、何部か持ちました。
ちなみに、韓国のコピー機使用代は日本に比べて少しだけ高いです。
スマートフォン
日本で使っていたiPhoneに現地でSIMを入れ、そのまま使っています。
この場合はSIMフリーにする必要があるので注意です。
パソコン
私は主にニュース翻訳、YouTube、ブログを書くのに使っています。
まだ授業が開始していないのでわからないですが、語学堂の課題作成にも使うかも?です。
カメラ
スマホとは一味違う、より綺麗な写真を撮りたくて持ってきました。
観光するときのお供です♪
SONYを愛用しています。
現地でも買える、けどちょっと違う!生活必需品
だいたいのものは韓国でも買えます。
ですがちょっと仕様が違ったり、高かったりする場合もあります。使い慣れたものを持てる範囲で持って行きましょう♪
生理用品
韓国のものは日本のものよりも少し高いので、出来る限り日本から持っていくと良いです。
使い慣れたものだと安心ですしね♪
文房具
たかが文房具されど文房具、現地で買って出費が増えるのは抑えたいので自宅から持って行きました。
日本のボールペンのインクの替え用は、韓国でも売ってはいますが少し高いです。
ポケットティッシュ
韓国では道端でティッシュが配られることはありません。
わざわざ買うのももったいないですし、持てるだけ持って行くと良いです。
私はスーツーケース内の衝撃緩衝材の役割もかねて、カメラや壊れ物の周りに敷き詰めてきました♪
ラップ
日本のラップは最強です^^ 韓国のものより使いやすいです。切りやすいですし、なによりラップ同士くっつきやすいので、密閉性が高くなります。
冷凍食品をくるんでチンしたり、おにぎりを作ったりと、大活躍すること間違いなしです♪
お箸、スプーン類
現地でも買えますが、スーツケースの場所をたいして取らないので、せっかくなら使い慣れたものを持ってきちゃいましょう。
コシテルに共同のものはありますが、自分用があると楽です。
日本語で書かれた旅行ガイドブック
韓国人の国内旅行向けのガイドブックは売っていますが、もちろん韓国語です。読める方であれば問題ないですが、ハングルをいちから学ぶ!という方は持ってくることをおすすめします。
おでかけする場所の幅が広がります♪
恋しくなるし節約にもなる!食べ物
日本で食べていたものが、突然食べられなくなる・・・確実に恋しくなります。
それに、留学開始直後はバタバタしますので、一日3食を現地で準備するはなかなか大変です。毎回外食するのはお金もかかります。
そんな時に少しでも食品を持ってきていると、大変重宝すること間違いなしです♪
インスタント味噌汁・スープ系
寒い冬は特にこれらが恋しくなります。朝ごはんに最高です。
フリーズドライのタイプが軽くて◎です。特に無印良品シリーズ!具が大きくたくさん入っているので、飲みごたえがあります!
ご飯に混ぜる・かけるレトルト系
外食が面倒な時に最適です。
日本のカレーってどうしてこんなに美味しいのでしょうか・・・!
レトルトは、電子レンジで温められるものが楽です。(ほとんど可能だと思いますが!)
ご飯のおとも系
前述の混ぜる・レトルト系と何が違うのかと言われそうですが・・・^^
お茶漬けや塩昆布、ふりかけなども持っていくとよいです!
特にふりかけはおにぎり作りに役立ちます。節約節約!
お茶・紅茶
好きな飲み物のパックはいくらあっても足りません。
私は大量の緑茶と紅茶を持ってきました。
ドレッシング
青じそドレッシングはまだスーパーで見かけていません。
野菜不足になりがりな一人暮らし、これさえあればサラダが作れますね。
韓国のスーパーにも、パックされたサラダが売っています♪
お菓子
チーズおかき、梅のど飴など日本ならではの味のものと、
だーいすきなお菓子はたくさん買いました。
昆布や梅などの渋めの味は韓国にはあまり売っていないので、持ってくることをお勧めします!
いかがでしたか?
使い慣れたものや恋しくなる食べ物、日本製品がいい、というものは忘れずに持っていきましょう♪
ですが、大体のものは韓国でも帰るので、安心してくださいね♡
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。
次回もまた来てくださいね!
▼▼ランキングに参加しています▼▼