ソウルにある博物館・美術館・歴史館・記念館など、あらゆる〜館を制覇したいと目論んでいる管理人ですが、手始めに鍾路区にある警察博物館に行ってまいりました。
韓国ソウル 鍾路区にある警察博物館に行ってみた!
警察博物館とは?
韓国警察の歴史、仕事内容などに関する展示物や体験コーナーが多数ある、体験型の博物館です。大人も子供も楽しめる空間になっています。また、1時間もあれば見終わることが出来るので、手軽に行けます。
正直、割とマイナーな、地元の方が行くような博物館という感じがありますが!
有名どころのソウル歴史博物館と目と鼻の先にあるので、博物館めぐりの一環にはかなりおすすめです♪(ソウル歴史博物館にも行って来たので、後日レポートします)
警察博物館のアクセスと営業時間
住所:ソウル特別市 鍾路区 新門路2街 58(서울특별시 종로구 신문로2가 58)
営業時間:9:30~17:30(最終受付16:30)
定休日:月曜、1月1日、旧正月、秋夕
入館料:無料
地下鉄5号線 西大門駅4番出口から徒歩約5分
地下鉄5号線 光化門駅7番出口から徒歩約7分
※2019年12月現在
外観はこんな感じで、大きな道路に面しているのでわかりやすいです。
1,2,4,5階に展示物があり、たっぷり楽しめます!
内部のレポート
1階 パトカーや白バイと写真が撮れる!警察の制服も着れます。
1階の展示室に入ると、まずお目見えするのがパトカーです。実際に乗れるようになっています。
パトカーに乗れるだけでも貴重な経験でしたが、左ハンドルも初めてだったので余計興奮しましたw 警察モノの映画やドラマが好きな方、小さな子にはたまらないですね。
白バイも乗れます。
警察の制服や帽子を試着できるスペースもあります。
憧れのドラマの主人公になりきって写真が撮るのもありですね!
大人用・子供用ともにありました。
厳かな雰囲気のデスクや椅子も...!
いい記念写真が撮れそうです。
このように、1階は乗ったり着てみたり座ったり、と体験型の展示物が多い階となっております♪
続いて2階も見てみましょう。
2階 射撃や留置所体験、顔はめパネルなど様々な体験が出来る。
出ました顔はめパネル。私は今回一人で行ったので、残念ながら撮れませんでしたw
射撃体験が出来ます。もちろん偽物の銃で、的を合わせて画面に向かって撃つタイプのものです!やり方を係りのアジョッシが教えてくれました。
近くにいた小さな男の子が興奮しながら撃っていたので、家族連れで行くと盛り上がりそうです^^
留置所のセットです。実際に中に入れるようになっています。
私はなぜかびびって入れませんでした(おい)
小さなお子さん向けの交通ルールを学べるゲームですね。
このような子どもが楽しく韓国警察のことを学べるコーナーが多かったのが印象的でした。
ウソ発見器を使用している様子まで!
事故などの通報を受けつける、112申告センターの模型もありました。
2階はこのように、警察の業務について、体験できるコーナーが多い階となっております。3階は展示がないので、お次は4階です♪
4階 警察業務を分野別に紹介。制服展示あり。
昔の警察の装備です(いつの時代かは忘れました)。
時代物のドラマによく出てくる制服ですね。
交通警察の制服や、所持品が展示されています。
映像で業務内容を説明しています。
警備する警察官の制服や所持品です。
右の真っ黒な制服は、近くでよーく見ると、本当にが頑丈で縦断すらはじきそうな素材で出来ており、興味深く観察しました。
特殊部隊や音楽隊など、一味変わった部隊も見ることが出来ます。
4階はこのように、各部隊の制服と所持品、仕事内容についての展示が多数見られる階となっております!家族連れというよりかは、大人の観覧客が多かったです。
かなり熱心に見ている年配の男性もいらっしゃいました。
5階 韓国警察の歴史を理解する。
朝鮮時代から現在にわたるまでの歴史を理解するための展示がメインの階です。
各時代ごとの主要な事件を解説するパネルや、時代ごとの警官制服の展示がありました。(写真撮り忘れました汗)
体験物のコーナーはないので、小さな子供には退屈かもしれません^^;
まとめ
いかがでしたか?
展示物や体験コーナーがたくさんあり、大人でも子供でも楽しめる空間でした♪
(私のように博物館系が大好きな方にはたまらないと思います!)
1時間あればすべて見て回ることが出来ます。無料なのも嬉しいですね。
住所:ソウル特別市 鍾路区 新門路2街 58(서울특별시 종로구 신문로2가 58)
営業時間:9:30~17:30(最終受付16:30)
定休日:月曜、1月1日、旧正月、秋夕
入館料:無料
地下鉄5号線 西大門駅4番出口から徒歩約5分
地下鉄5号線 光化門駅7番出口から徒歩約7分
※2019年12月現在
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。
次回もまた来てくださいね!
▼▼ランキングに参加しています▼▼